ママこそ乾燥機付き洗濯機をおすすめする理由

子育て

今回は乾燥機付き洗濯機のお話をしようと思います。

我が家は私の育休復帰のタイミングで乾燥機付き洗濯機に買い換えました。

購入したきっかけ

ワンオペ育児確定の状態したので少しでも家電に頼ろうと当時新型コロナの臨時給付金をはたいて購入しました。時期も悪くお目当ての製品はどれも在庫切れ。(その頃は中国の都市閉鎖の関係で部品が輸入されず供給量が少なくなっていました)残っていたのはグレードの高いWi-Fiで確認や操作ができる製品のみ。致し方なくそれを購入しました。

現在は価格も在庫も落ち着き更にグレードの良い製品が出ているようです。

く、くやしい~

メリット・デメリット

メリット

  • 干す手間なし 基本的に洗濯物を入れてスタートすれば乾燥まで全自動
  • 天候に左右されず梅雨時期など乾きにくいときでもカラッと乾燥、花粉の時期も安心
  • ドラム内が濡れていることがない ※乾燥までかけた場合
  • 洗剤・柔軟剤が自動投入される ※機種による
  • Wi-Fiで操作可能 ※機種による

デメリット

  • 素材を確認しないと縮む なんなら綿は少しずつ縮んでいっている気がする
  • シワが付く素材がある 厚めのしっかりした綿素材は特にひどい
  • 乾燥まですると時間がかかる
  • 予算・電気代は高め 
  • 洗濯の可能量と乾燥の可能量に差がある
  • 乾燥機をかけた場合、フィルター掃除が必要 ※怠ると使用期間を左右する原因になる一つだそうです

気になる・使用中の乾燥機付き洗濯機

パナソニック

ななめドラム洗濯乾燥機 NA-LX113BL

画像引用:パナソニック

スゴ落ち泡洗浄という空気を引き込みながら泡を生成して勢いよく槽内へ噴射して、たたき・もみ・押し洗い機能で汚れを落とします。その勢いを利用して窓パッキンの掃除までしてくれる機能も!(我が家にはない新機能)また、ヒートポンプのはやかわ乾燥でふんわりスピーディーに仕上げてくれます。AIエコナビ搭載で洗濯や乾燥時のムダを省き、自動でエコ運転する機能が付いています。

その他の機能:ダニバスターコース・除菌自動槽洗浄・バッフルバックフィルター・ドアロック/チャイルドロック

ななめドラム洗濯乾燥機 NA-LX129BL/R

画像引用:パナソニック

こちらは上記の機能を搭載の他に、スマホで洗濯というアプリを使用しスマホから運転・予約ができ終了時や洗剤・柔軟剤の残量などお知らせが届く機能です。また、スチームで四話

こちらは上記の機能を搭載の他に、スマホで洗濯というアプリを使用しスマホから運転・予約ができ終了時や洗剤・柔軟剤の残量などお知らせが届く機能です。また、スチームでシワやニオイが取れるコースや洗濯終了後に黒カビの菌を除菌してくれたり、上記で記述した泡洗浄に温水使用のコースがあり襟元の黄ばみ対策ができます。また、洗剤・柔軟剤に加えおしゃれ着洗剤用の自動投入機能も地味に助かりますね。2023年6月現在、最上位機種で至れり尽くせりの内容です。

その他の機能:ふんわりジェット乾燥・タオル専用、ダニバスター、化織コース・2度洗いモード・ナノイーX衛生ケア・約30℃槽洗浄・槽洗浄サイン・バッフルバックフィルター・AIエコナビ(水温・衣類の量・衣類の質)・カラータッチパネル

日立

 ビッグドラム BD-SG110JL(7月下旬発売予定)

画像引用:日立

アイロンがけしていた衣類も風アイロン機能によりシワなく自然な仕上がりになります。タオルも天日干しよりもふっくらに。ただ容量により仕上がりに差が出るので要注意ですね。センサーで洗いをコントロールされます。また、クッションやぬいぐるみなどお洗濯できないものを除菌・消臭、ウイルスを抑制してくれる「除菌清潔プラス」の小さいお子さんがいる家庭には嬉しいコースも。こちらが洗剤・柔軟剤は手動で入れるタイプですが日本メーカー・日本製としては比較的リーズナブルでな製品と思います。

ビッグドラム BD-SX120H

画像引用:日立

上記BD-SG110JLの機能の他に乾燥フィルターをなくしてお手入れが楽になる「らくメンテ」があり毎回必要だったフィルター掃除が約1か月に1回で済みます。また高濃度洗剤液と大流量シャワーで洗う「ナイアガラ洗浄」と洗い方や時間を自動で調整する「AIお洗濯」で、汚れをしっかり落とします。洗剤と柔軟剤の自動投入とスマホから運転状況やお知らせをしてくれる「洗濯コンシェルジュ」と至れり尽くせりです。操作する液晶にこだわりたい方は上位機種のビッグドラム BD-STX120Hがおすすめです。

東芝

ZABOON TW-127XM2L

画像引用:東芝

ZABOONと言えば洗浄力。そこにウルトラファインバブル洗浄Wという洗浄力の高い機能が付いています。さらに抗菌付きです。乾燥ではヒートポンプ除湿乾燥を採用しスピーディーに乾燥できます。除菌・消臭コードがあり衛生的にも安心です。洗剤と柔軟剤の自動投入も基本機能にあり毎日の家事が楽になります。

ZABOON TW-127XP2

画像引用:東芝

ドラム型では最上位の機種です。上記機種に加え、ウルトラファインバブル洗浄EXを搭載しており更に洗浄力が上がっています。お洗濯していても白いシャツの襟もとが黄ばむことがありますがウルトラファインバブルによって防ぐことができます。UV温風除菌も搭載しておりお洗濯できないものも除菌することが出来ます。スマホ連携で外出先からも操作可能。お手入れも最小限できれいに維持できます。

シャープ

ドラム式洗濯乾燥機 ES-H10G

画像引用:SHARP

マイクロ高圧洗浄で普段着・おしゃれ着・汚れや食べこぼしなど衣類に合わせてしっかり・優しく洗濯します。シャープと言えばプラズマクラスターですが乾燥しながら除菌・洗えない衣類も除菌・消臭に活躍できます。感想ダクトの自動お掃除機能もあるのでお手入れも楽です。

ドラム式洗濯乾燥機 ES-X11A

画像引用:SHARP

こちらはシャープの最上位機種です。乾燥機能・運転音・電気代・インテリアにもこだわりぬいた製品です。ヒートポンプ&サポートヒーターのハイブリッド乾燥方式により、省エネで乾燥してくれます。自動お掃除機能がついた乾燥フィルターとゴミがするっと取れる排水フィルターなどお手入れも簡単。外出先からスマホで操作でき使えば使うほどAIが学習してくれます。

まとめ

かれこれ3年近く使用していますが乾燥機がない生活なんて考えられません!!というくらい稼働しています。シーツやタオルはふっくら匂いもせず快適。特にお子さんが小さい時って衣類や園で使うタオルなどミニミニサイズでありながら、干すときは一つ一つピッチにとめるから大変です。乾燥機なら高温で乾かすし衛生的でもあります。悪いところも挙げましたがそれを上回る働きっぷり。ワンオペ・ワーママの私としては予算が許す方なら間違いなく乾燥機付きをお勧めします。

最後までお読みいただきありがとうございました。